90番目の夜

音楽と脳の研究紹介や、文献管理ソフトの人柱報告などしています。

どこまで速く走れるか、彦麻呂バンザイ、現代版の草履取り。

New study: Human running speeds of 35 to 40 mph may be biologically possible
(EurekAlert!より)

昨年の世界陸上では、100m走でウサイン・ボルトが9秒58の世界新記録を出しましたが、
この時の瞬間最高時速は37km/hを越えたとか。これまでは、走るスピードを左右するのは
地面を蹴る足の力だと考えられてきましたが、実験をしてみたら、力の大きさよりも
どれだけ早く地面に力を伝えられるかにかかっていると考えられるようです。
うまくすれば人間の走る速さは時速40マイル(1マイルは約1.6キロ)か、それ以上まで
いけるみたいです。




Want to Convince? Use Abstract Rather Than Concrete Language
(Science Dailyより)
商品についての感想を答えるとき、具体的な言葉よりも抽象的な言葉を使った方が
聞き手の心を捉えるらしいというニュースです。あえて具体的な情報を伝えないことで、
聞き手側の好奇心とか想像力を膨らます、みたいな働きがあるんでしょうか。


確かに、「あっさりとした中にもコクがあって…」とか言われるよりも、
「味の玉手箱や〜」の方がインパクトあって興味をそそるなぁ。




ベッドに人のぬくもり、ホリデイ・インが新サービス
(ロイターより)

[ロンドン 21日 ロイター]
世界的なホテルチェーンのホリデイ・インは今月、従業員がベッドを温めるサービスを、英国で試験的に導入している。
このサービスが受けられるのは、ロンドンとマンチェスターにある計3カ所のホテルで、客がベッドを使う前に、フリースのパジャマを着た従業員が
ベッドに入り温めておいてくれるという。

同チェーンのスポークスマンは、電子メールで「ベッドに巨大な湯たんぽを入れるようなもの」と説明。


いや、ちょっと待てー! Σ( ̄□ ̄;


というか、問題は男女どちらかということd(以下略)