90番目の夜

音楽と脳の研究紹介や、文献管理ソフトの人柱報告などしています。

ライプツィヒからの便り

日本では気温が17度とかになっているようで、もうほとんど春みたいですが、 こちらライプツィヒではいまだに雪が降っており、春の気配が見えてきません。 といっても降っては止み、溶けてはまた降って、みたいな感じですが。 今日の朝はそれほど寒くなかっ…

音楽の脳科学に関する論文集 vol.20

The rewarding aspects of music listening are related to degree of emotional arousal. PLoS One. 2009 Oct 16;4(10):e7487. Salimpoor VN, Benovoy M, Longo G, Cooperstock JR, Zatorre RJ. 音楽を聴いている最中の感情的な変化について直接測定した研…

論文集]音楽の脳科学に関する論文集 vol.19

The effects of music therapy for older people with dementia literature review. Br J Nurs. 2010 Jan 28-Feb 10;19(2):108-13. Wall M, Duffy A. 認知症の患者に対する音楽療法のレビューです。 2003年から2009年までの英語で書かれた文献をデータベース…

どんな未来を見ているのでしょうか。

「未来への先行投資」財務相、11年度に科学技術重点配分へ (Yahoo!ニュースのヘッドラインより) 菅直人副総理・財務相は11日の参院予算委員会で、科学技術関連予算について、 「極めて重要な分野と認識している。まさに未来への先行投資として取り組ま…

トークを聞きました。

現在マックスプランク研究所には若手をリーダーとした小さな研究グループ がいくつかあります。その中の一つに音楽認知を研究するグループがあり、 そこのリーダーであるDr. Peter Kellerは数週間に一度の割合で国外から 音楽関係の研究者をトークに招いてい…

人柱的文献管理ソフト探索紀行 その2

さて、文献管理の人柱報告第2弾はEvernoteです。 第1弾はZoteroを試してみましたが、今回のEvernoteはZoteroと似たような 機能を持ち、Webページをスクラップブックのように保存できます。 さらに画像(JP、PNG、GIF)と音声(MP、WAV)、PDFとデジタルインク…

ハトとヒトの違い

Pigeons beat humans at solving puzzle (msnbc.comより)ある種の課題では人間はハトにも負けるようです(笑) モンティ・ホール問題として知られる確率の問題は、直感的に正しいと思う 解答と論理的に正しい解答が異なる問題として知られています。 リンク…

博士号なんて足の裏の米粒ですよ。

Do scientists really need a PhD? Nature 464, 7 (4 March 2010) Editorial 中国にあるBeijing Genomics Instituteという研究機関では、大学を卒業したての 若い人たちが遺伝子研究におけるテクニックを学ぶために働いているそうです。 彼らは一線に立つ研…

音楽の神経科学に関する論文集 番外編vol.2

先週は研究所の外部評価があり、教授たちによる評価委員会への報告が行われて いました。海外から研究者たちを呼んで2年に一度行われるようなのですが、 ふだんはカジュアルな格好をしている人たちがジャケット姿だったのにちょっと 驚きました。それでも日…

音楽の脳科学に関する論文集vol.18

Similar cerebral networks in language, music and song perception. Neuroimage. 2010 Feb 12. [Epub ahead of print] Scho"n D, Gordon R, Campagne A, Magne C, Aste'sano C, Anton JL, Besson M. 言葉も音楽も同じ耳から入ってくる情報ですが、言葉は左…

音楽教育が子供の発達に与える影響

Neuroscientist: Think twice about cutting music in schools. (EurekAlert!より) American Association for the Advancement of Scienceという会議で、音楽教育が 子供の発達に与える影響についてのトークがありますよ、というニュースです。 トークを行…

ヒツジを数えるよりも良い方法?

Really? The Claim: Counting Sheep Helps You Fall Asleep. (NewYork Timesより) 眠れないときはヒツジの数を数えろ、とよく言われますが、果たしてそれは本当に 効き目があるのでしょうか? 不眠症の研究から、実際にヒツジの数を数えることはあまり効果…

人柱的文献管理ソフト探索紀行 その1(追記あり)

どちらの研究者も文献の管理には頭を悩ませていると思いますが、 文献リストを作ることも考えるとEndNoteが結局良いのでしょうか。 最近のバージョンではPDFへのリンクを貼れるようになったとか。 でも有料だし、敷居が高いと思っている方も多いと思いま…

音楽の脳科学に関する論文集vol.17

Effective utilization of gravity during arm downswing in keystrokes by expert pianists. Neuroscience. 2009 Dec 1;164(2):822-31. Epub 2009 Aug 18. Furuya S, Osu R, Kinoshita H. 音楽家と一般人でピアノを弾くときの腕の使い方の違いを調べた研究…

聴覚野のトノトピーは意外に大雑把かもしれない。

Seeing the Brain Hear Reveals Surprises About How Sound Is Processed (Science Dailyより) 視覚野では、網膜における視覚刺激の相対的な位置関係が再現されており、 レチノトピーと呼ばれています。 これと同じような概念として聴覚野にもトノトピーとい…

エセ科学が広まるのは、研究者だけの責任でしょうか。

男脳・女脳ブームに透けて見える「排除の論理」 (日経ビジネスオンラインより) 「大「脳」洋航海記」さんがブログで紹介された記事ですが、遙洋子さんというタレントが 男女の違いをテーマとしたテレビ番組に出演して思ったことが書かれています。 おなじみ…

NHKの国際放送、私もお世話になっています。

NHK、地方民放番組を世界へ 英語字幕加え国際放送 (asahi.comより) 私の住んでいるアパートは衛星放送がデフォルトでついており、ドイツはもちろん 他のヨーロッパ、アラブ、アジアの番組など400以上のチャンネルを見ることができます。 そのうちの一つの…

音楽の脳科学に関する論文集vol.16

Chord Discrimination by Pigeons Music Perception February 2010, Vol. 27, No. 3, Pages 183–196 Daniel I. Brooks, Robert G. Cook なんとハトに和音の弁別を訓練したら出来ちゃった、という論文です。 3和音を元に第3音や第5音を半音ずらす事でAugme…

音楽の脳科学に関する論文集 vol.15

Don't stand so close to me: the effect of auditory input on interpersonal space. Perception. 2009;38(4):617-20. Lloyd DM, Coates A, Knopp J, Oram S, Rowbotham S.人は誰でも自分だけの空間というのを多かれ少なかれ持っていて、その中に他人が 入…

[]日本で音楽について研究できる機会

タイトル通りですが、一体どれだけあるかちょっと調べてみました。 まずは「音楽をテーマとした研究をしている研究室」から。 中島研究室ホームページ 音楽というよりは広く聴覚を対象としていますが、心理学の世界ではよく知られた方ですね。 ホームページ…

どこまで速く走れるか、彦麻呂バンザイ、現代版の草履取り。

New study: Human running speeds of 35 to 40 mph may be biologically possible (EurekAlert!より)昨年の世界陸上では、100m走でウサイン・ボルトが9秒58の世界新記録を出しましたが、 この時の瞬間最高時速は37km/hを越えたとか。これまでは、走るスピー…

音楽の神経科学に関する論文集vol.14

Listening to tailor-made notched music reduces tinnitus loudness and tinnitus-related auditory cortex activity. Proc Natl Acad Sci U S A. 2009 Dec 28. [Epub ahead of print] Okamoto H, Stracke H, Stoll W, Pantev C. 耳鳴りの原因の一つとして…

盲目の音楽家のための点字楽譜プロジェクト

Making Braille Music Universally Accessible (Science Dailyより)点字で楽譜が書けるという事も初めて知ったんですが、今までは盲目の音楽家に とっても点字楽譜はなかなか利用しづらい状況であったようです。そこでIT技術を 使って世界中の人たちが簡単…

カフェイン中毒にささげるニュース

Study Casts Doubt on Caffeine Link to Tinnitus (Science Dailyより)カフェインが耳鳴りにとって良くない、という噂をこの記事で初めて聞きました。 ちょっとGoogleで調べてみたら、やはりそう謳っているサイトが見つかります。 また、コーヒーや緑茶に…

みんなで脳トレってことですよ

Got cognitive activity? It does a mind good (EurekAlert!より)アメリカのBrandeis大学の研究によると、32歳〜84歳の3000人以上を対象にして記憶や 認知機能のテストを行った結果、高齢でも低学歴より高学歴の方がテストの成績が 良かったそうです。研究…

トイレトレーニングの臨界期?

Best Time to Toilet Train Children Pinpointed Through Research (Science Dailyより)ロバートウッド-ジョンソン医科大学と大学病院の研究によると、4歳〜12歳の 子供たちを調査した結果、トイレトレーニングを生後32ヶ月以降に始めた子供に おねしょや…

ようやく重い腰が?

脳研究の「神話」独り歩きに警鐘 日本神経科学学会 (Asahi.comより) 「読み聞かせ」が脳に与える影響とはK教授の全脳トレかまぼこ 脳を活性化する食感脳科学おばあちゃん説く 「超英才教育」に賛否両論 ニュースを見ていると、「脳科学によると〜」という…

どうしてそんな大規模に…

雪合戦が騒乱に=67人拘束−ドイツ (時事ドットコムより) ベルリン時事】 ドイツの警察当局が4日までに明らかにしたところによると、東部のライプチヒで2日夜、雪合戦をしていた市民が暴徒化し、67人が警察に身柄を拘束された。 約30人が始めた雪合…

音楽の神経科学に関する論文集 番外編vol.1

新年あけましておめでとうございます。 ドイツで迎えた新年は爆竹と花火の嵐でした。 「ゆく年くる年」の静けさが懐かしい… 今年のここでの抱負は、時々はテーマを決めてレビューしてみる、と いう事にします。三日(三回?)坊主にならないように。 という…

音楽の神経科学に関する論文集 vol.13

Musical training influences linguistic abilities in 8-year-old children: more evidence for brain plasticity. Cereb Cortex. 2009 Mar;19(3):712-23. Moreno S, Marques C, Santos A, Santos M, Castro SL, Besson M. 音楽の訓練によって、脳は構造と…