2010-01-01から1年間の記事一覧
ほぼノーミス「天才ラット」誕生 東海大、30年かけ (Asahi.comより) 賢いラットを実験で選び出し、95世代かけ合わせて、「天才ラット」を誕生させた。東海大学が30年がかりで育てた。普通のラットは学習能力の実験で360回中、多い時は8割以上失…
Music training for the development of auditory skills Nature Reviews Neuroscience 11, 599-605 Nina Kraus & Bharath Chandrasekaran 今回は、先週のNature Reviews Neuroscienceに載った音楽教育と聴覚系の 発達についてのレビューを紹介していきたい…
Testing meter, rhythm, and tempo discriminations in pigeons. Behav Processes. 2010 Jun 30. [Epub ahead of print] Hagmann CE, Cook RG. 以前リズムに乗って踊るオウムをご紹介しましたが、この論文ではハトに リズムパターンの弁別を行わせたようです…
Are left fronto-temporal brain areas a prerequisite for normal music-syntactic processing? Cortex. 2010 Jun 4. [Epub ahead of print] Sammler D, Koelsch S, Friederici AD. マックスプランク研究所からの論文ですが、筆頭著者のSammlerさんは見た目…
生活保護を維持したままケースワーカーの家庭訪問を止めさせる方法は無いでしょうか (Yahoo!知恵袋より) 私は生活保護の資格を持っているのでたまにケースワーカーが訪問してくるのですが、ネトゲをやっているときに来られると中断せざるを得なくなり、非…
モーツァルトバナナ:“音楽熟成”で糖度アップ? 豊岡中央青果が出荷 /兵庫 ◇「将来、京阪神にも」 豊岡市福田の豊岡中央青果(鈴木栄一社長)は、音楽を聴かせながら熟成させたバナナを「モーツァルトバナナ」と名づけ、12日、出荷を始めた。 食品の熟成…
Judging familiarity and emotion from very brief musical excerpts. Psychon Bull Rev. 2010 Jun;17(3):335-41. Filipic S, Tillmann B, Bigand E. 昔のクイズ番組で「ドレミファドン!」というのがありました(古い?)。 その中に、曲の冒頭のほんの一瞬…
デンマーク戦、午前5時以降の視聴率は40.9% 関東日本―パラグアイ戦、視聴率は57.3% 関東地区 (Asahi.comより) もう旬を逃した話題かもしれませんが、ワールドカップでの日本代表の戦いは 予想を裏切る大健闘だったのではないでしょうか。開催前…
Music and speech share a code for communicating sadness in the minor third (Scientific Americanより) 一般的に、長調の音楽は明るく楽しい感じで短調の曲は暗くて悲しい感じがしますが、 これらの違いは、ドミソの和音で言えばドとミの間の音程が長…
Sounding better: fast audio cues increase walk speed in treadmill-mediated virtual rehabilitation environments. Stud Health Technol Inform. 2010;154:202-7. Powell W, Stevens B, Hand S, Simmonds M. BGMに速いテンポの音楽を流したらトレッドミ…
Love Ballad Leaves Women More Open to a Date (Science Dailyより) 女性を口説くときにはBGMに気をつければ成功率が上がるかも、という話です。 こんな研究よく出来たなーという感じですが、12人の男性の中から選ばれた平均的な イイ男を使って女性の電…
ここライプツィヒでは、毎年6月の中旬にバッハ音楽祭というのが開催されています。 今年も先週の11日(金)から今日20日(日)まで2週間に渡って、コンサートホールや 教会、街中や駅など色々なところでバッハはもちろんのことそれに関連した作曲家たちの 曲…
8歳のジャズピアニスト、ネットでも注目 独習で腕磨く (Asahi.comより) 8歳のジャズピアニストが埼玉県西部で公演を開き、ネット上でも注目されている。毛呂山町立泉野小学校3年の奥田弦君だ。ジャズやクラシックの名曲を軽やかに、時に力強く弾きこな…
Deliberate Practice Is Necessary but Not Sufficient to Explain Individual Differences in Piano Sight-Reading Skill: The Role of Working Memory Capacity. Psychol Sci. 2010 Jun 9. [Epub ahead of print] Meinz EJ, Hambrick DZ. Sight-Readingと…
Neuroarchitecture of verbal and tonal working memory in nonmusicians and musicians. Hum Brain Mapp. 2010 Jun 9. [Epub ahead of print] Schulze K, Zysset S, Mueller K, Friederici AD, Koelsch S. ワーキングメモリといえば、視覚的な情報を貯める…
Complex nonlinguistic auditory processing? (Music Mattersより)毎月1度くらいの低頻度更新でおなじみのMusic Mattersから、New York Timesに 載ったAniruddh D. Patel博士のインタビューが紹介されています。 Exploring Music's Hold on the Mind (New Y…
さて、忘れたころにやってくる文献管理ソフトのご紹介ですが、今回はMendeleyです。 以前紹介したEvernoteと同様の機能を持っていますが、Evernoteはどちらかといえば Webページのスクラップブックのような感じなのに対して、Mendeleyはより文献管理に 特化…
Hey Jude: Get That Song out My Head! (Science Dailyより) 以前地下街を歩いていたら、突然頭の中でキャンディーズの「年下の男の子」が 浮かんできて、しばらくそれが頭から離れず困ったことがありました。 おそらくほとんどの人がこういう風に頭の中で…
A review of Savant Syndrome and its possible relationship to epilepsy. Epilepsy Behav. 2010 Feb;17(2):147-52. Epub 2010 Jan 13. Hughes JR. サヴァン症候群についてのレビューです。ダスティン・ホフマンが映画「レインマン」で 演じたことで有名で…
曲名を教えてください!ピアノの曲だったと思います。 (Yahoo!知恵袋より) 回答者すごすぎる…(笑) 気がついてしまえば簡単なんでしょうけど。 視覚のだまし絵とちょっと似ているような感じ。
What makes music sound so sweet (or not) (EurekAlert!より)Music Listeners Like Harmony's Math (Scientific Americanより) なぜ特定の音程、例えば完全5度(ドとソ)はきれいな音程に感じられるのに、 長2度(ドとレ)はきれいな音程とは感じられな…
Caffeine May Slow Alzheimer's Disease and Other Dementias, Restore Cognitive Function, According to New Evidence (Science Dailyより) Journal of Alzheimer Diseasesという雑誌で、カフェインが脳に与える影響 について特集が組まれています。それに…
Music as a Memory Enhancer in Patients with Alzheimer's Disease. Neuropsychologia. 2010 May 6. [Epub ahead of print] Simmons-Stern NR, Budson AE, Ally BA. 学生時代に元素周期や年号を語呂合わせや歌にして暗記した、という経験は 誰もが持ってい…
iPS細胞から耳有毛細胞再生 難聴原因、マウスで成功 (asahi.comより) 音の聞き取りに重要な耳の有毛細胞を、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作ることに、米スタンフォード大の大島一男講師らがマウスで成功した。マウスでも耳や目など感覚器に関連する細…
思い出したようにレビューを紹介します(笑) ちょっと公表された年は古いですが、あんまりメジャーなトピックではなさそう なので、現在でもそれほど研究は進んでいないのではないでしょうか。 Lateralization of auditory-cortex functions. Brain Res Bra…
70年断食の印ヨガ聖者、科学者も仰天 (AFP BBNewsより) 70年前から食べ物も飲み物も摂取していないという83歳のインド人ヨギ(ヨガの聖者)について、体の仕組みを15日間にわたって調査したインドの科学者たちが、観察期間が何事もなく終了したことに仰天…
Rhythmic engagement with music in infancy. Proc Natl Acad Sci U S A. 2010 Mar 30;107(13):5768-73. Epub 2010 Mar 15. Zentner M, Eerola T. 音楽を聴いているとついつい体が動いてしまう、という経験は多くの人があると 思いますが、最近の報告(これ…
The amusic brain: lost in music, but not in space. PLoS One. 2010 Apr 21;5(4):e10173. Tillmann B et al. このブログでも何度か紹介していますが、Amusia(失音楽症)と呼ばれる障害が あります。主にピッチ処理が困難になる障害のようですが、先天的な…
Can reading program notes reduce your enjoyment of music? (Music Matters より) クラシックのコンサートに行くとき、プログラムの解説やはさんであるチラシを 見るのがけっこう好きです。曲の構成や背景、時には団員の話なんかが 載っていて読んでいて…
Auditory Illusions (Scientific Americanより) Scientific Americanが出しているポッドキャストの記事なんですが、 音声のみという特徴を生かして(?)、今回の内容は音の錯覚です。 といっても、単に錯覚を2つ紹介しているだけなんですが、一つは 音楽…